キャリア・ビュー

大関 晃平

本社スタッフ職

SP(5級)

2009年入社。4店舗を経験する間に副主任へ昇格。2015年5月より本社スタッフのSPへ。店舗巡回による接客サービス面のチェックを主としながら、各種研修での講師や接客向上委員会(各店舗の副主任クラスが代表者として集まるプロジェクト)の運営なども担当している。

現在の仕事とヤリガイは?
カクタ全店舗の接客サービス向上を推進する専門職、それが私たちSPです。SPはスマイル&サービス・プロフェッショナルの略称で、お客様の目線で各店舗の接客サービスを客観的にチェックし、改善点をアドバイスしています。本社スタッフ職ではありますが、1日1~2店舗のペースで全店舗を視察していく現場重視の仕事です。店舗ではスタッフ一人ひとりの接客はもちろんのこと、設備・清掃の維持状態など多岐にわたるチェック項目を自分の目で確認し、店舗の責任者に報告。より良い接客サービスの実現を目指していきます。SPは店舗勤務時代から目標の一つとしていた「接客のエキスパート」ですから、抜擢された喜びに甘えることなく、いっそうの責任感・使命感をヤリガイとしながら、アクティブな毎日を過ごしています。
カクタで実現したい夢は?
SP職に就く前、私は4つの店舗を経験しました。埼玉県内への初出店となった川越店や、千葉県内の当社店舗の中で最大級となる稲毛長沼店、新入社員の研修店舗という役割も担う富里802など、地域の特性や規模も全て異なります。しかし、SPとして全店舗を視察する役割となった今、「まだまだ自分自身を高めていかなければ」と強く感じます。業界内はもちろん、他の業種・業態と比べてもカクタは一番だと言われるような接客サービスを創り上げていくだけではなく、一つの店舗がその地域の一番店になるための「プラスα」まで指導できる力を養いたいと思います。そうして培っていく経験をいつの日か、会社全体の経営に携わる役職までキャリアを高め、発揮していくことが大きな目標です。